こんにちは、ハイジャンパーの増永です。
大体10年に1回訪れているようです。 青森県の大間崎。 20代前半 ![]() 30手前 ![]() 40前半 ![]() 風が強すぎですw さあ50代は、この場所にどんな仲間と立っているのでしょうか。 ▲
by hj_blog
| 2014-09-01 18:12
| LIFE
こんばんは、ハイジャンパーの増永です。
台風ばかりがやって来ます。四国旅行を予定していた我が家ですが、行こうとしている場所が大荒れになる様子。。。四国の山中道路は激細ですし、海川遊びもまともに出来ないでしょう。沈下橋が本当に沈下しているところを見ても。。。全く面白くないですからね。二ヶ月前から練り上げた四国旅行でしたが、夫婦協議の末、青森県旅行に切り替えることにしました。 この旅のしおりは、来年までお預けです。 ![]() 東北でも雨に見舞われましたが、行ってしまえば楽しめるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東北最高でした。 ありがとうございます。 ハイジャンパーの仕事は再開しておりますが、ここしばらく出張が続きますので、作業場は不在となります。お問い合わせ等がございましたら、メールまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせ下さいませ。 みなさま、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by hj_blog
| 2014-08-11 03:02
| LIFE
こんばんは、ハイジャンパーの増永です。
スクーターで都内に出かけてみましたが、道路の方はかなり落ち着いた様子。ただアスファルトの痛みが相〜当〜すごい。路肩に溜まった土砂の上でブレーキをかけようものなら転倒をしてしまいそうです。使用されているアスファルトの種類にもよるのでしょうか?荒れる場所は毎年同じだったりしてますね。今週もう一雪来るそうですがどうなりますやら、、、ウ〜ン山梨県の状況が気になるところです。 私、ウインタースポーツは熱心にやりませんが、カマクラ作りは大好きでして、毎年この時期になると「横手かまくら祭り」に行きたいね〜と家族で話します。昨日今日と開催されていたこのお祭り、カマクラーとして一度は参加をしたいイベントでございます。 横手かまくらには参加できませんでしたが、今年のお正月は山形県の方で一堀させてもらいましたヨ。これ、経験のある方ならお分かりいただけると思いますが結構ハードな作業。汗だくです(笑)現地到着から日没までの5時間ほどで完成をとなると、それはもお休む暇はありません! 完成後、子供は大はしゃぎですが、私は放心状態ですね(笑 ![]() 真ん中にテーブル、その周りをグルッと椅子にしてみました。雪の椅子は当然冷たすぎますので、現地ホームセンターで調達した発泡スチロール板を座布団にします。これがあったかい。天井には懐中電灯をねじ込ませて、あとはいたるところにロウソクを立てますと、もお普通のお部屋の明るさ! ![]() 時間が無かったので、掘り下げ方式の防空壕カマクラでございます。 ![]() 目標! ![]() ▲
by hj_blog
| 2014-02-16 00:30
| LIFE
こんばんは、ハイジャンパーの増永です。
ビタビタにキメてくれましたね。金メダル大雪でございます。 嫁と子供は大喜びでしたが、私にとってはたまったものではありません。 皆さんは立ち往生とか、大丈夫だったでしょうか? 来週も一降りありそうな予報ですし、、ウ〜ンどうなる事やら。 このキャラメルタイヤなら雪道も走れそうです。 ![]() みなさま良い日曜日を! ▲
by hj_blog
| 2014-02-15 23:39
| LIFE
こんにちは、ハイジャンパーの増永です。
本日はフリースタイルモトクロスの佐藤英吾選手の一周忌が 地元福島県で執り行われているとの事です。 雪で交通が乱れまくっております、皆様どうぞ道中お気をつけて。 私も心の中ではありますが、参列させていただきます。 一年、早いような遅いような。 ![]() ▲
by hj_blog
| 2014-02-09 17:59
| LIFE
![]() さて新しい年の幕開けです 皆様方にとりましてより良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます ☆ え〜という感じでですね2014年。 ハイジャンパーでは、昨日より作業をスタートさせております、が ヘルメット3個を同時に失敗という、 ワンショットを縮ませるキラートリックを3連続ビタメイク。 エクストリームな幕開けでございます2014。 ヘルメットペイントは、一つ一つに集中して制作をしないといけない。 私の場合、この方向が最高の近道だと決めておりますが、 ちょっと欲を出してしまった結果です。 集中していたつもりなのですが、痛恨の後戻りでございます。 カッコいい仕上がり画像をUPして、2014年のBLOGをスタートしたかったですねw いつもの事です。絶対に負けない(笑) 失敗は寝て忘れましょう。 仕事としては成立しにくいヘルメットペイント。(私の場合) ここまで続けられているのは、心の問題です。 ブースでヘルメットを塗っていると、落ち着くといいますか、 よくわかりませんが、私にとってとても大事な作業なのだと感じています。 ハイジャンパーは今年も絵に関する色々なお仕事に挑戦して行きます。 お呼びを頂けばどんな状況にでも伺いますし、ジャンルは不問! そして、私の方からも新しいフィールドにどんどん進みたいと思っています。 引き続きおつき合いをいただけたら幸いです。 いつもありがとうございます。 ▲
by hj_blog
| 2014-01-05 23:37
| LIFE
こんばんは、ハイジャンパーの増永です。
今、Yahoo!ニュースで「幻のヘビ」シロマダラ発見。というニュースが挙っています。 つい最近、私の家にもいたんですこのシロマダラヘビ。 いや、まさか、こんなにすごい蛇だったとは・・・・・・ うちの息子が昆虫採集大好きっ子でして、彼が先月の見つけたのがこのヘビ。 息子はさすがに怖がってましたので、お父ちゃんパワーで採取しました。 ![]() 家に持ち帰り調べてみますと、、、なるほどシロマダラ。 とても珍しい種類だとの記載がありました。 飼育は素人では難しそうですね。 「明日捕まえた場所に返してあげよう」 という感じでその日は終わったのですが。。 翌日、ヘビがいない! 飼育ケースにがっちり入れたのですが、いなくなっていました。 不思議だなぁ。どうやって逃げたのやら? ![]() まだ家の中にいるかもしれませんね。 ▲
by hj_blog
| 2013-09-07 19:02
| LIFE
こんにちは、ハイジャンパーの増永です。
梅雨明けの遅い地域もあり、酷暑ではない今夏ですね。 ハイジャンパーでは夏休みを早めにいただき、2泊3日のショートキャンプをしてきました。 浜辺にテントを立てられる最高なキャンプ場です。 しかも夜は貸し切り状態になっちゃうんですね。 ![]() 夜、開催されていたXGames LOSANGELESを家族で楽しみました。 東野君、ゴールドメダル獲得おめでとうございます。偉業に乾杯! 彼のBLOGで大会のレポートがUPされています。ぜひチェックしてください。 この後、スーパー豪雨に見舞われました。テント浸水!雷で避難!! もお笑うしかないですよw 子供らには良い思い出になったのではないでしょうか。 岐阜県のとある温泉。 いけませんね知っているつもりになっていました。まだまだ面白い場所はあるものです。 ![]() 露天風呂と古民家という最強のタッグ。これは強い 入浴料は志し。古民家では普通のお値段で食事ができます。 この囲炉裏を囲んで食すお蕎は最高でした。 夜9時までと、この界隈では珍しく遅くまで営業しています。 岐阜県は懐深い場所ですね。大好きですw 今年もおかげさまで夏休みがとれました。みなさまに感謝いたします。 たっぷり充電できましたので良い仕事が出来そうです。 ▲
by hj_blog
| 2013-08-06 14:49
| LIFE
![]() こんばんは、ハイジャンパーの増永です。 代官山のTSUTAYA。 今も店頭にはFMXコーナーがございまして、 モトクロッサーがドンと展示されてます。 BANZAIマガジンやDIRTcool誌も陳列されており、 再びRedBull X-Fighters Osakaの時間を楽しめますよ。 深夜2時まで。素敵な本盛りだくさんで読み放題。 コーヒー屋さんもあるし駐輪&駐車場もバッチリです。 ▲
by hj_blog
| 2013-07-26 18:09
| LIFE
|
お知らせ
以前の記事
2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||